· 

誰かに伝えたい

本日の花 ペラルゴニウム

花言葉は「尊敬」だそうです

 

昨日は楽しいお食事会でした。楽しくて二軒目へ!

娘と同じ年の男の子二人を含む七人でした。若いのにできた二人!

お店を出た所で写真を撮ったので、電車の中でもらいました。

女性は同年代??くらいの感じで、今日初めて話したとは思えない感じで盛り上がりました。

若い二人は楽しめたのでしょうか?コロナの影響で仕事にも影響が出ていますが、将来ある青年に明るい未来がありますように。

 

今日は、とても感動したのでお知らせ!!

久しぶりに神社巡りに連れて行ってもらいました。

こちら『ほしいも神社』黄金の鳥居に感動です。ほしいも、あの干し芋です。

欲しい物を願いながら通ってください!と。

「欲しい物が手に入る神社」とキャッチフレーズがありました。

ぜひ通るイメージをしてお願いしてみてください!!

デザイナーさんが考えたとのことで、黄金と鳥居は『紅こがね』をイメージ。鳥居の上と下の茶色の所は皮の部分で、鳥居の上の部分に赤い物がわかるでしょうか?これは火だそうです。

宮司さんが説明してくださいました。

素敵な黄金色の鳥居なのですが、まだまだ増やして行くようです。でも、この鳥居の先に本殿が見えるのがいいと思うのですが、増えると景色が変わりますよね!

欲しい物が手に入ると聞いて、何が欲しいかな?と考えたのですが、ん~お金は必要以上入らないと聞いているので、なにかな~と。『誰かの役に立つ仕事がいただけますように!』と願って来ました。参道は二人並ぶくらいの幅でした。

そして直ぐ近くに、何度か行ってる神社がありました。この木の名前を知ることが出来ました。ほしいも神社にもあったので聞いてみました『ブナ』の木だそうです。

この景色は本の表紙にもなっていますが、光の関係で今回はここで撮影しました。結構な参拝がいましたよ!その中で、先程のほしいも神社でお見かけしたご夫婦がいらっしゃいました。同じコースだったのですね。

こちらも近い、今年何度目でしようか?実はここでも、先程のご夫婦をお見かけしました。本当にコースが一緒だったのでしょうね~

今回コロナ自粛の緩和と、梅雨入り中の晴れ間で来ましたが、この後雨の予報になっています。

波も穏やかでした、波を見ていると時間を忘れます。

海に入ったのは何時かな??10年くらい前になるかもしれません。子供がいないと入れないもんですね。オバサンが一人でパチャパチャしていても悲しいですよね。

久しぶりに来ました。何だか色々変わっていました。綺麗に整備されていたり、おみくじやお守りをいただく所が新築されていました。後から見ようと思っていたら、帰りには終わっていました。神社さんは早くから始まるので、終わりも早かったりします。

通常でも早く終わるんですよね。夜は神様も入れかわるのかもしれません。

久しぶりに巡りました。御朱印を貰たのは一ヵ所でしたが、増える御朱印に感動です。