本日の花 ヤマユリ
花言葉は「荘厳」だそうです
今日もパソコンに向かいました!
ブラインドタッチと聞いてのイメージは『カッコイイ~』です。
キーボードをパチパチさせるだけでカッコイイのに、正確にカタカタとキーボードを打つ。
私の場合アルファベットの配列もあやふやなのに、タイプピングの練習とは無謀かもしれません。
先日YouTubeでタイピングの動画を見ました。きちんと習ったわけではないのでキチンと身につけられるものかと見てみました。
キーボードを見ない!というのが鉄則のようです。
何十年も前に『ワープロ』なる物が流行ったころ、かな入力という方法を使っていました。私の頃には、まだパソコンが家庭には無かった。
よく求人でもパソコン使える人!とありますが、どれだけ使えたらいいのか?
パソコンスクールに行かせてもらって、便利なことは分かります。でも家庭で使うか?と考えると、年賀状か写真の整理。何かを調べたり?するかな…ぐらいです。
ネット検索できればいい程度から、請求書を作るとなると、全然レベルが違います。
パソコンスクールで習った時にも「こんなことが出来るんだ~』と感心しました。
これをして、電話対応などなど事務員さんってもっと給料良くてもいいのではないか?と思います。これが出来るのと出来ないのでは雲泥の差です。
YouTubeを見てタイピンの練習をして、これを二週間練習してください!と。
何でも練習なんですね。しかも筋トレの練習と同じです!と言ってました。
継続は力なりと言いますが、タイピングも筋トレも一緒なんですね。
信じるか信じないかはあなた次第、信じてやるしかないです。