· 

あの稲穂は?

本日の花 シュウメイギク

花言葉は「あなたとともに進みます」だそうです

 

昨日は雨の中帰宅しました。駐輪所で合羽を着て準備をしてスタート!

雨の日は暗い~いつもより暗いです。路面もライトで照らされているのですが、そんなに明るくないです。

今日も明日も雨の予報ですが、台風なら仕方がないです。

先月の終わりに稲穂がいい感じに実っていたのは、もう収穫されたでしょうか??

雨で濡れると田んぼに機械が入れないので大変です。稲穂が倒れて水に浸かると、乾燥が大変!

農家育ちなので、大変さが良~くわかります!

まだ雪のある畑に、雪をかき分けビニールハウスを貼る準備をします。

種まきをする準備!、種も去年のもみ殻の付いたものを準備します。

寒い北海道ですから、発芽しやすいようにお風呂場で管理する時期があるんですよね~

今は、そんなことしないのかもしれませんが…私の子供に頃はそんなことをしていました。

なので、農家さんの大変さが良~く分かるし、私には無理でしょう!

毎年、台風だなんだと大変な思いをしているのに続けるの大変なことです。

大きな農家さんは儲かるのかもしれませんが、うちはボチボチだったのでしょう。

農繁期でない時期は、仕事に出ていました。跡取りが居なかったので、朝晩・休みの日に出来るぐらいだったのかもしれません。

子供の頃、GW辺りが農作業のピーク、どこにも行けなかったので淋しかった。ので、自分の子供にはそんな思いをさせたくないと思っていました。

連休と言われる頃は農繁期!GWも体育の日頃も。

夏休みに海水浴に連れて行ってもらった時は、2・3時間かかって行きました。いわゆる渋滞です。『海って遠いんだな~』と思っていたのですが、大人になて季節外れの海に行くと1時間ぐらいでした。北海道の海水浴期間は短い!夏休みの声が聞こえてきてからお盆までかな?一ヵ月無いぐらいです。7月は気温が32度、水温は何度ぐらいなのかな?

 

今日発見したのですが、ミニトマトに花が付いていました。もう片付けようか?と思っていたのですが、葉が青々しているので放置していました。

でも、急に寒くなっているのでどうかな?楽しみに観察します。