本日の花 カーネーション(ピンク花)
花言葉は「熱愛の告白」だそうです
何度も見ているのに気がつ付かない事ってありますよね。
カーネーションの蕾が開きそうだと思って観察していても、開く瞬間っを見ることは出来ないものです。
毎朝TVの星座占いを観ます。手相も信じるし、お化けも信じます。見えない世界がある事も信じています。
毎晩寝る前にYouTubeを観ているですが、昨日は『手相、この線が現れたら…』と言うのを見つけました。
『この線が現れたら』の線ですが、私にもある線だったので『何々?いいの悪いの??』と観始めました。
私は手相に興味があるのですが、どうしても線の名前が覚えられません。
ん~バカなの?って感じです。生命線とかありますよね…占い師さんは全て頭に入っているのでしょうね~
そして私に有った線と言うのは薬指の下の太陽の丘と言う所に縦に入った線です。
昔からあると思うのですが…
そこ線がある人は『職人さんに多い』とか芸術家やスポーツ選手とか専門の分野に長けた人にある線のようです。その中に文筆業もありました。文筆業??検索すると『文筆に携わるすべての職業』だそうです。
文筆で収入を得ている人の事でしょうか??職業としている人という事なんですよね??収入は関係ないのかな??
それから思い出してみると、小学校の1・2年の時だったかな?国語の時間に書いた詩が地域の新聞に載った事がありました。中学3年の時に『青年の主張』のような事が文化祭の時にあり、夏休みの課題に班で当たってしまい…担任が国語という事もあり、クラス代表に勝手に選ばれてしまいました。
そして学校代表になり地区大会なのかな??昔過ぎて忘れましたが、出たんですよね~
そして高校の時にも、学校代表で地区大会で優勝して全国大会に行ったんでした。
社会人になって、勤め先の社長が職業訓練校の校長を兼任していて『お金を出すので何かを学んで欲しい』と言われたので『和裁』を2年かな?学ばせてもらいました。その時にも訓練校代表で『主張大会』のようなものに出された、社内命令で出されたという感じです。そんなことを思いだしました。
今もこのような勝手な文を『ブログ』として書いています。
ん~そうなんだ!向いているのかな?文を書くのが好きなのかもしれません。
何気ない発見でした。