· 

口は災いの素

本日の花 ヘレボルス

花言葉は「追憶」だそうです

 

昨日は風が凄かった~春一番だったそうですが、今日は温かいのかな?

今日は主人のお誕生いです。2月の1つ目の行事です。節分があったので2つ目でしょうか?

梅の花が咲き出してきました。何年前に買ったのか?娘の受験の時だったと思うのですが、主人が「買って来た」と報告だけしてくれました。

鉢を大きくすると、大きくなるのかもしれませんが、買った時のままです。

紫陽花も新しい目が出て来ています。自然の力は素晴らしいんですね!!

おみくじの裏に『自然を滅ぼすという事は、人間も滅ぼすことになる』と書かれている物を持っています。

これを見た時には『自分で自分の首を絞めるとはこの事』なんだ~と思いました。

駅までの道に丘のような所がありました。気が付けば丘は削られあっという間に更地になって、深く掘られて今は家が何軒が建ちました。そして少し高い所も住宅街になろうとしています。それに公園も出来ました。

何気なく通った場所も、丘のような所を削って宅地になっています。

こんな所に?という感じです。古い空き家を壊して新しく建てるより安く出来るのでしょうか?

いわく付き物件とか聞きますよね~土地もあると思うのですが、新しく丘を削り建てた方がいいのでしょうか?

今住んでる家も、元々どんな所に建っているのか?気になりますよね。

ここに来る前に住んでいた所は先に単身赴任をしていた主人が決めたのですが、社宅扱いで住んでいました。6階建てのマンション?で30戸だったようです。9年ぐらい居たのですがご近所付き合いはしていませんでした。そんなに長く居ると思わなかったのと、ちょっと面倒だと思ったのです。

ここに住んでいた人の事も聞きたい、近所の情報も知りたいのですが…悪い事は言わないでしょう!とも思っていました。住んでしまったら仕方がないですよね~

 

口は災いの素とは議員さんなど、人前に出る人が何気なく行った言葉が問題になる事が多いですよね~

始めは『私は悪くない』という態度ですが、次の日には謝罪の報道がされたりします。

謝罪をしたくない人は『辞めます』と立場を退く。

言わなきゃ良かった…と思っても後の祭りですね。気を付けなくてはいけません。

職場では特にそうですね。簡単に人を信じてはいけません!!

当たり障りのない会話をして、楽しく仕事が出来ればいいですね。

口は災いの素、思っていても簡単に口にしてはいけませんね。