· 

榊の花

本日の花 ラッパズイセン

本日の花「私は美しい」だそうです

 

この時期にみられることが多いのですが、月に2回1日・15日に替えている榊に花が咲きます。咲くものと咲かないものがあるようですが、簡単に言うと『蕾がついているかどうか』です。

葉の裏の枝の付け根部分に緑の丸い物が付きます。15日間では咲かない時もありますが、この時期は咲いた所を見ることができるのです。米粒くらいの大きさなので、初めて見た時は虫の卵でもついているのかと思いました。買う時は、蕾があるか葉の裏を見て買ったりします。

榊も何種類もあるんですよね~一番リーズナブルな榊です。

茨城県笠間市に『常陸国 出雲大社』があるのですが、初めて行ったときに本堂の周りを回っていると、庭師さんのような方が枝を切っています。よく見ると榊でした。

御祈祷に使う榊を準備しているのでしょう。御祈祷の時の榊をお花屋さんで調達することなく、敷地内で準備できるとは感動しました。広い敷地の中では『樹木葬』と書かれている入り口がありました。

こんな素敵なところに眠っている方もいるようです。少し高い所にあるのですが、国道からは本堂は見えません。本堂にはあの大きな特徴のある『しめ縄』があるのです。島根県の方には行ったことが無いので大きさの違いは分かりませんが、見事なしめ縄です。『茨城県 私のおススメ』でも紹介したいと思います。お近くの方はぜひ行っていただきたいです。あのしめ縄を見るだけでもご利益がありそうです。

本堂には『大黒様と少彦名様』の大きな彫刻があります。3回目のおススメは『出雲大社』にしまね!

 

新しいパソコンはPowerPointが使えます。パソコンスクールで習って、一度だけ一人で動画を作ってナレーションを入れてYouTubeにアップしたことがあるのですが、ちょうど2年前なんですよね~2019年1月11日のようです。娘のパソコンを借りて作りました。

会社の資料を作ることがあるか、帰省している娘に聞いてみたのですが「そんな風に資料は作らない」そうです。こんなにパソコンと仲良くできるようになるとは、娘や主人もびっくりでしょう!!

パソコンを使う仕事がしたかったな~