本日の花 コブシ
花言葉は「友情」だそうです
帰省していた娘が「6月に移動になる」と言っていました。入社して3年目、4月には4年目になるようです。
会社で3年目の社員に面談をして、悩みなどを聞いてくださる時間があったそうです。6月に大きな移動があるので、その時に移動だとは聞いているようですが、もちろん行先は分かりません。
今まで便利なところに住んでいたので、次もそうだといいのですが…
1年目は『ここで研修を兼ねて仕事を覚える』と、行く所が決まっているようです。そこで仕事を覚えてそれぞれ旅立ちます。同期10人以上がその支社にいたようです。
2年目に今の支社に配属になって2年が経ったようです。どりらも職場に近くて、食料品を買うところが近くにあって便利でした。今は通勤徒歩10分ぐらいでしょう。
それから『行きそうな所』を勝手に検索して「ここだったらいいね~」と話しました。
娘は月に2回榊を買う担当のようです。
事務所の神棚に榊を置くのは男性社員の方のようで、娘は買う担当のようです。
榊の花を見せると「そんなの見たことない」とびっくりしていました。本人は買う時は選ぶことなく買うそうです。忙しい出勤前に買うそうで、仕方がないのでしょうが…榊の花が咲く時期に本物を見せてあげることができて良かった。
移動になって近くになるといいな~通勤に大変だと車を買うと言ってましたが、乗って帰って(実家)来れる??と聞くと「たどりつけないかもしれないね」と言ってました。
免許をとって乗る人、乗る機会のない人では違いますよね~
私は無理です。もう10年以上運転してないし、2年前に少し仕事で乗ったけど…それが続くのは無理です。
ハイエースを運転して送迎してと言われた時は「辞めます」と即答しました。それから少しして辞めたのですが、それが理由ではありませんが…どちらにしても人を乗せてということになると、責任重大です。何かあったら取り返しのつかないことになるかもしれません。
普段運転していないのに、送迎は無理です。
昨日から排水管の一斉掃除が始まっています。我が家は本日午前中の予定ですが、流し台・お風呂場・洗面台・洗濯機の排水管を高圧洗浄なのかな?業者の方が訪問してくれます。毎年この時期です。自分で出来る事には限界があるので助かります。
今日は主人がいるので、私は仕事に行きます。明日行けばお休み~今月1回目の祝日です。