本日の花 カイドウ
花言葉は「温和」だそうです
まだ寝ている時間に地震がありました。多分そんなに強い揺れではなかったのですが、目が覚めて時計を見ると4時台だったのですが、もう明るくなっていました。前回の大きな揺れがあった時に、リュックに荷物をまとめて手の届くところに置いていますが…揺れを感じて逃げるレベルになるのか?
先日『東日本大震災』から10年が経ちました。当時の恐怖が昨日の事のように感じる方も多いかもしれませんね。
先週の週末、何気なく観た邦画を録画していました。始まっていたのですが、10分ぐらいだったので録画して寝ました。昨日の夜に観ました。
内容は昭和10年ごろの東京郊外に女中として田舎から出てきた女性が、60年後に自叙伝を書いている。その中で振り返る女中時代。戦争が激しくなって地元に帰る女中さんのお話ですが、初めの10分を観ていないのですが感動しました。もう一度初めから観たいと思います。
どんなに便利な時代になっても戦争があったこと、食べる物に困る日々があったこと、今では考えられないことが当たり前のようにあったことを忘れないように、伝えていかなければならないんだと思いました。
『戦争』多くの命が無駄に消えた。
戦争で得たものは、無くしたものより多いのでしょうか?
靖国神社の敷地内に戦時中の写真を展示したり、当時の映像を上映している所があったと思うのですが…
子供の頃、私の祖父が戦争に行った時の話を話していました。
誰に話すということではなく、今思えば独り言のように話していました。
私には想像もつかない話でした。もっとチャンと聞いてあげればよかった…
戦争の辛い思いが、寝ても覚めても何十年経っても消えなかったのでしょう。
どんなに映画を観ても、体験談を聞いても、体験者の方と同じようには感じられないのでしょうね…
戦争で亡くなった多くの方の『お国のため』と言う思いを、私たちは引き継いでいるのでしょうが??
今年も終戦記念日が来ます。今年は76年目だそうです。
戦争映画が無くならなのは、いろんな意味で忘れてはいけないということなのでしょう。