本日の花 ユキヤナギ
花言葉は「愛らしさ」だそうです
今日は一人しかいない弟の誕生日です。何歳になったのかな~
世界で一人しかいない弟なんだ~と思うと、愛おしく思いますね。
と同時に、昨年の今頃までお世話になっていた職場のチーフさんもお誕生日です。
何気なく聞いて、弟と同じだったので覚えてしまいました。
昨年のバレンタインデーにカラオケに行って、それ以来コロナで行けなくなったのですが…一年経っても行けそうにないです。
そうそう、昨日帰宅した時に発見したのですが~家の前の桜が咲きだしました!!
朝は咲いてなかったと思うのですが、夕方は咲いている木がありました。
何種類かあるんですよね~家に入って上から見ても分かるぐらいに咲いています。
一昨日、夜のお散歩から帰って来た主人が「〇〇の所の桜が咲きだしている」と言っていました。その桜も凄く素敵なので通ってみようと思っています。
昨日は疲れて帰って来たので、家に入る前に気分転換できました。
水曜日が一番疲れている感じです。週の真ん中で気が緩むのでしょうか…
気が緩むとは、ダメですよね~仕事なんですから!!
今日は朝のTV の占いで1位でした。今年に入って2回目ぐらいです。見逃したのもあるとしても3回ぐらいです。本当に今年に入って1位が無かったんですよね~嬉しい~やっと来た!!と言う感じです。
昨日からお彼岸に入ったようです。お彼岸と聞いてもピンと来ませんでしたが『お寺に行く日』と言う感じでしょうか?
私の実家はお墓がありません。何かあればお寺に行きます。私はお盆ぐらいしか行ってませんでしたが、仏教系の幼稚園に行っていたので『お釈迦様の日』としてお稚児さんなのかな?近くをパレードした覚えがあります。その幼稚園に娘も行かせたので、パレードに一緒に行った事を覚えています。
お彼岸とは『ご先祖様をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日』だそうです。
ご先祖様がいらっしゃるから、自分がいるのですよね~
身内が居ません!と言っても、分からないだけでご先祖様は居るのですから。
先月主人の厄払いに行ったのですが、コロナの関係で一緒に本堂に入れませんでした。時間になってお護摩の太鼓が聞こえてくると体がシャキッとしました。離れていた場所でも感じたのですから、その場にいた方はもっとシャキッとしたことでしょう!!
毎年行っている有名なお寺があるのですが、去年は行けませんでした。
何年か続けて行ったのですが、コロナで行けないまま…今年は行けるかな??
ご先祖様を思い、自分を見直せる場所です。そのような時間は大切にしたいですね。
お寺巡りをしていると「このお寺にお世話になりたいな〜」と、思うことがあります。景色が見える所がいいです。