本日の花 ムシトリナデシコ
花言葉は 「あなたをひきつける」だそうです
最近お天気の日は暑いぐらいになっています。
ここ数日「今年初めての夏日です」と、暑いと聞くと…『4月でこうだと梅雨明けは??』今から不安です。職場の中が涼しくないからです。
昨日は30分早出をしました。早めに行ったのですが、データを取り出せなくて仕事は出来ていませんでした。
もう一人早出をして人は1時間早く行っています。昨日の上司の口ぶりだと『8時半から出来るので何時に来れますか?』で、私は9時としたのですが~行ってみると『出来るかどうか賭けだった…』そうです。そして仕事が始まったのは9時半近かったと思うのですが、3人でスタートして1人が通常の時間に来てくれました。リーダーのような女性が無言で仕事をしています。何か言葉をかけてもいいと思うのですが…『私は一生懸命しているので…』声をかけるなという態度です。
そして上司が「終わる?誰か呼んでくる?」と独り言をいいながら事務所と作業場を行ったり来たりしています。誰を呼ぶのでしょうか??そんな事より資材の用意でもして欲しかった。
何度も来て電卓を叩いて「どれぐらいで終わる?」と聞かれても…
作業は1人分の注文をトレーに入れます。トレーは作業場に行き、梱包されます。空いたトレーは作業場にあります。それを事務所に持って来ないと事務作業が出来なくなるのですが…ほとんど持って来ては貰えません。取りに行くと事務所にも鍵がかかっていて、作業場も遠いのです。来る時にトレーが台車に積んであったら持ってきてください!と言えたらいいのですが…言えません。でも皆が思っています。
取りに行く時間、事務作業をしたら何件分できるか?と思ってしまいます。
今回来た上司は伝票を見て電卓を叩いて時間を管理しているようですが、そう上手くは行きませんよ!
それより早く作業が出来るようにするにはどうしたらいいのか?考えて欲しい…
1時間早出をした方は、あまり愚痴を言う人ではないのですが…かなりイライラしているようでした。少し話したのですが、私達で話すと余計イライラが大きくなりそうなので…関係ない人に愚痴っておさめようと思います。でないと、古い怒りも出てきそうだからです。
あの時も…と、思い出したくないことも思い出してしまうかもしれません。
女性のリーダは早出しているのに、お疲れ様も言わなかった。当然のような顔でした、それはそうかもしれませんが…アンナ人にならないように気を付けようと思います。
5月5日が稼働日になっています。休み明けで大変だと思うのですが、今回の事で『もしかしたら、行ってもデータが出なくて仕事が出来ないとかアリ?』だったら休みにしておこうかな?と思ったりします。
月末に出すので、ギリギリに出そうかな~いじわるでしょうか??