· 

順調に過ぎています

本日の花 クレマチス

花言葉は「美しい精神」だそうです

 

GWが順調に過ぎています。昨日は母に電話をしてみました。いくつになるのか?いくつになっても母ですが…たまにしか会えないので、会った時には過ぎた時間の長さが感じられます。

母の日にお花を送る手配をしたのですが、日にちが確定ではないので伝えたのですが…コロナの関係で外出はしないそうです。

ワクチン接種はどうなのか聞いてみたのですが、何の連絡も来ないそうです。

最近シーチキンを食べたり食べなかったりしてるのですが、母にも勧めたので聞いてみると母は食べていないらしく、同居している弟が食べているようです。

そして、食卓に無いと催促されるそうで効果を聞いてみたら『便通がいい』と返事があったそうです。

それか~私は最近コーヒーにハマっていて、お通じがいいように思っていたのです!コーヒーの効果かなと思っていたのですが、シーチキンだったのかもしれません!!コーヒーも腸の活動にいいのかもしれませんが、思いつくのは??お弁当に入れている冷凍のブロッコリー?かもしれない…とも思っていたのです。でも何がいいのか最近お通じがいいのは間違いないのです。

コーヒーを飲んだ後に…気がするのですが…

 

昨日のコーヒーの飲み比べですが…うまく行きませんでした。

というより、違いは分かるのですが分析をするほどの知識・体験が無かった…

娘が「急にコーヒーにハマってどうした??」と言っていますが、甘いステックのコーヒーを飲んでいる娘に本来のコーヒーの味を知って欲しいとも思っています。

昨日の買い物で、ガムシロップを買ってきました!そして、そのお店でもコーヒーコーナーへ行きました!

お店によって置いてあるコーヒーが違うので、楽しいです。

おうち時間が増えて、コーヒーも売り切れになっている種類もあります。

売られているコーヒーの袋を見てみると、1杯分の粉の量・お湯の量が書かれていますが~それぞれ違うんですよね~そして某コーヒーショップのコーヒーの粉が売られていましたので見ると!淹れる時の適温が記入されていました!思っていたより高めでした。

他のものは『お湯を…』と記入されているのがほとんどでした。

蒸らす時間は書かれているのに、温度の記載がないのか…と思いました。

奥が深い~上手に淹れて、自分でも美味しいと感じたい…

そして『ナッツ風味』のコーヒーがあるようなのですが、ちょっとお高めなのです…自分で淹れてみたいので、今は我慢です!

昨日はコーヒーの粉の保存方法のYouTubeを見つけました!!

そうなんですよね~容器に適量を入れて手の届きやすい所に置いてあるのですが、他は冷蔵庫に入れています。保存方法のYouTubeは『常温・冷蔵庫・冷凍庫』でした。順位を付けるのでしたら、『冷凍・冷蔵・常温』でした。ただ、冷凍だと10分ぐらい出して置いてから淹れるのがいいそうです。

なるほど~プロの方が実験してくださっているので安心です。

ん~連休は何をしようかと思っていたのですが、コーヒーにハマって時間を有効に過ごしています!!

『私のコーヒーを飲んでみて!』と言えるようになれるかな~