本日の花 アッツ桜
花言葉は「無意識」だそうです
昨日は夕日を見て日が伸びていることを感じました。
今は17時近くまで明るいようです。
昨日買い物に行って100均で毛糸を見ました。
そうすると「通年毛糸」と新しい発見がありました。
新しい毛糸だ~とは思ったのですが、他の毛糸は「秋冬毛糸」と書かれています。
綿の毛糸には何て書いてあるのか見てこなかった…
通年毛糸で編んだら真夏以外にいいのかもしれません!!
いい毛糸を見つけました!色はダークグレー・ティールグリーン・ピンク系・パープル系とありました。これからの毛糸かもしれませんが、ダークグレーは見た目は黒でした。
ピンク系はベージュに近いピンクでした!ティールグリーンを並んでいるだけ買ってきました!!
9玉しかなかったのですが…買いました!
グレーもあったのかな?!グレーは前回編んだので、グリーン系にしました。
ティールグレーはグレーがかったグリーンだと思います。
毛糸で見るのと、出来上がりの色合いが変わるので…
先日薄いココア色だと思っていたのですが、出来上がり結構濃くなった感じです。
肌の色で似合う色もあるのかもしれませんが、最近くすんだ色を着ると血色が悪く老けた感じに見えます。
年齢を重ねると明るい色がいいのかもしれませんが…抵抗があります…
なので無難な紺かグレーを選びます。ベージュ系は膨張して見えるので…
茶色もデザインで選ばないと、主人に「熊みたいだよ」と言われてショックでした。
じゃー何色がいいのって感じです。
先日神社参拝にご利益がある!と『天満宮』のお参りの時の持って行った方がいい物をTVで観ました。
その方の勝手な解釈かも知れませんが…なるほど~と、思いました。
『天満宮』とは菅原道真公を祀っている神社です。
学問・芸能の神様と言われていますが…
今時期、受験生の神頼みはこちらです!!
菅原道真と言えば梅!と。梅を愛した偉人です。
参拝の時に『梅干しの種』を持っていると、願いが叶いやすい!と。
本山の大附天満宮には梅干しの種を供養する場所もあるようです。
それだけ梅を大切にしているのですね~
私もお弁当に梅干が入っています。1週間で5個は食べます!
梅干しは酸っぱい…のイメージですが、酸っぱいのは酸っぱいのですが…
そんな中で、私は甘い派です。シソとか酸っぱいのもありますが…私ははちみつ派です。
いつも買う所にも甘いのがあるので、最近はそれ一択です。
私しか食べませんが、大きいパックで買います。一時品切れで買えなかった時があったんですよね~
並んだ時に2パック買いました。塩分も多いと思うので、1日1個までとしています。
今回の梅は格別に美味しい~ラッキーです!