本日の花 ホワイトレース
花言葉は「可憐な心」だそうです
昨日は洗面台と玄関のお掃除をしました。その効果があったのでしょうか??
6月1日に応募している会社の適性検査・性格検査をして、その結果が来ました。
どんな問題だったのか、すっかり忘れていますが…
なんと合格したようです。そして次は面接のようです。
その案内と、会社説明・給与形態がメールで来ました。
嬉しくて、ママ友さんにラインしました!
メールが来たのが18時過ぎていました。
本来検査を6月8日までにしてください!となっていたので、それ以降にならないと結果が来ないと思っていました。色々ビックリです!え?合格?どんな評価?早い~
当時隣で何かあったらと待機していた娘が『ま~難しかったから、標準点がそれぐらいなんでしょ~』と。
もっと早く言ってよ!もう脳みそがズレたのではないかと思うぐらい頑張った時間でした…
メールの内容を開こうとしたのですが、スマフォでは開けなく…
娘にどうにかしてもらったのですが、スマフォの画面だと小さいので…PCで大きく見たいな~と。
昨日は考えるのが困難で、早めに寝ました。
布団の中でどうにかPCに送信して見ることが出来ないのか?と思い考えました。
先日PCにラインを登録してもらったので、ラインに送ってPCで内容を見ることが出来ました。
社内案内のパンフレットや色々あって、初めて分かったのですが~動画を聞きながらパンフレットを見ることが出来る!のですね~
画面を2つ出していることになるのですが…そんな事が出来ると初めて知りました!
パンフレットを開いて、PCのメモに入力してみました。
読むだけより入力した方がしっかり読める!
『最後にパソコン操作は必須になっています、基本操作が出来る事』とありました。
基本操作ってどこまで言いますか?と、逆に質問したいと思います。
データを修正できる事?電源を付けてWord・Excelを出せるとこ?データを作る事?
出来ればできるだけいいのでしょうが…毎回思います。
まだパソコンスクールに行っている時の求人に『右クリックの意味が分かる人』と書かれていました。
そういうことを求めているのか?!と分かります。
さて右クリックとはどんな意味があるのか、調べてみました。
『右クリック』その場で出る操作メニューが出る。メニューバーで探すより早い!そうです。
と言う事は、どの状態で右クリックするかで違ってくるのですね。
以前電話で年配の男性にパソコンの操作の案内をしている時『そこでクリックしてください!』と言った事があります。相手の方は『右・左?どっち』と聞いて来ました。
その方には右と左とあっても、クリックと聞いた時にどちら?か迷ったのでしょう。
勝手に『クリックする』とあると左をクリックしますが、理解して使うには多少勉強しないと二度手間になる事があるのかもしれません。
そのうち使いこなせないとなり、せっかくのパソコンも放置されてしまうのかもしれません。
使えると便利なので、出来れば毎日触れていたいです。
娘達は幼稚園の頃からエレクトーンを習わせていました。2人とも中学生まで習っていたのかな~
本当はピアノを習わせたかったのですが、転勤族だったので…持ち運びが出来るエレクトーンにしました。
楽器屋さんで触れることが出来るのは、鍵盤のもでしょう!『あ、ピアノ~』と思っても、1音だけ触って音の大きさを試すぐらいですが、娘たりはどうなのか?何音か触って音を確かめるのでしょうか?羨ましいです。パソコンのタイピングする音を聞いて『あんなふいに出来たらな~』と思ったことがあります…
今、願いが叶っているかもしれません。
続けることの大切さを教えてくれたパソコンです。