本日の花 バラ(赤花)
花言葉は「愛、恋」だそうです
昨日は夕方のお通夜に行くために、14時過ぎに家を出ました。
電車で2時間くらいでしょうか?主人の叔父の葬儀に行きました。
本当に家族葬というような少人数のお通夜です。
嫁の私には初めてお会いする方が…
年賀状でのやり取りはあっても、お会いするのは初めての主人の従妹さん。
亡くなった叔父さんにも2回ぐらいしか会ったことがありません。
久しぶりにこのような式に出ました。
壁には花一面ではなく、大きな富士山の写真があります。
イメージではお花の祭壇に故人写真があって~ですが、写真は正面より横にありました。
棺は白木ではなく、重厚な家具のような棺です。
そして眠るような安らかな叔父が寝ています。
とても奇麗なお顔で、今にでも起きて来そうな…
我が家は真言宗大谷派のようです。
このような式で般若心経を聞かなかったのは初めてです。
いろんな宗派があるようですが、真言宗大谷派とはそうなのでしょうか?それとも人数の関係で省略なのでしょうか?
我が家の宗派なので、後で調べてみたいと思います。
昨日は行きも帰りも電車の中で座ることが出来ました。
今日は9時までに行くので、5時半に起きて7時前の電車に乗りました。
通勤ラッシュの時間で、初めの1時間は座れませんでした。
やっとたどり着き告別式、繰り上げ法要などが行われ斎場に行って来ました。
2日間お会いした、初めしてのお嬢さん達ともやっと打ち解けて来たのですが…
2時ごろにお別れして帰って来まいた。
いい葬儀とか分かりませんが、個人様との永遠のお別れに立ち会うことできました。
今回、ご家族様には大切な方の葬儀、私の生活に直接関係ないのですが…
しっかり生きて、お釈迦様のお迎えが来るまでお役目をまっとうしたいと思いました。
生きている時の幸せは、生きている時には感じないかもしれません。
でも幸せなんだ~と感じて生きる方が楽しいですね!
何度起こしても起きてこない娘…娘がいるから出来る事です。
何年か後に思い出して、幸せだったと思い出すのかもしれません。